2007.10.03[水] うちの子はかけっこが速い!
自慢させてください!
うちの子はかけっこが速い!!
今日は雨天順延でのびてた運動会でした。平日なのでお父さんは少ないのかなと思っていたのですが結構来てました(笑) 私は平日の方が助かりましたが・・。

Canon EOS 20D EF100-300mm F4.5-5.6 USM
最近の玉入れは敵陣が邪魔しにくるんですね(笑)
小学1年の下の子が頑張りました。

Canon EOS 20D EF100-300mm F4.5-5.6 USM
小学3年のお兄ちゃんが頑張ったボール演技。

Canon EOS 20D EF100-300mm F4.5-5.6 USM
二人とも徒競走では1番になりました! 嬉しいですねー。
何を隠そう私も子供の頃は「かけっこ」だけは速かったんです。(短距離走だけはほんと速かったです!)
ちゃんと走りのDNAが厳然と受け継がれてます。(笑)
しかし鉄棒とかは全然ダメで・・お兄ちゃんの方はやはり苦戦中(汗)らしい。
弟の方はどうやら運動万能で見てても安心ですわ(笑) それぞれ持ち味があって頼もしいです。この調子で勉強の方も頑張っ・・あっDNAが・・あまり期待しないで期待しましょう(笑)
さて、ブログにも走ってる写真とかも自慢したかったのですがうちの子はともかく、よそさんの子まで載せてしまうと肖像権やらなにやらでマズイかなと思ったので雰囲気写真だけです。あしからず。
うちの子はかけっこが速い!!
今日は雨天順延でのびてた運動会でした。平日なのでお父さんは少ないのかなと思っていたのですが結構来てました(笑) 私は平日の方が助かりましたが・・。

Canon EOS 20D EF100-300mm F4.5-5.6 USM
最近の玉入れは敵陣が邪魔しにくるんですね(笑)
小学1年の下の子が頑張りました。

Canon EOS 20D EF100-300mm F4.5-5.6 USM
小学3年のお兄ちゃんが頑張ったボール演技。

Canon EOS 20D EF100-300mm F4.5-5.6 USM
二人とも徒競走では1番になりました! 嬉しいですねー。
何を隠そう私も子供の頃は「かけっこ」だけは速かったんです。(短距離走だけはほんと速かったです!)
ちゃんと走りのDNAが厳然と受け継がれてます。(笑)
しかし鉄棒とかは全然ダメで・・お兄ちゃんの方はやはり苦戦中(汗)らしい。
弟の方はどうやら運動万能で見てても安心ですわ(笑) それぞれ持ち味があって頼もしいです。この調子で勉強の方も頑張っ・・あっDNAが・・あまり期待しないで期待しましょう(笑)
さて、ブログにも走ってる写真とかも自慢したかったのですがうちの子はともかく、よそさんの子まで載せてしまうと肖像権やらなにやらでマズイかなと思ったので雰囲気写真だけです。あしからず。
Comment
2007.10.04 Thu 19:29 れんげ草 #-
運動会って大好きです!
かけっこリレーは、私は‘速く走る’というDNAは無いらしく苦手でしたが、団体競技やマスゲームなどは大好きでした。みんなで、応援するのも大好きでした^^;運動会は地域のお祭りみたいなもんでしたから!
それにしても、シェフの写真の中の‘子どもの手’が素敵!!!「一所懸命!」がつたわってきます(*^^*) やる側から見る側になったとたん子ども達の‘一所懸命!’には弱くて、入場してくるだけでウルウルします^^;
かけっこリレーは、私は‘速く走る’というDNAは無いらしく苦手でしたが、団体競技やマスゲームなどは大好きでした。みんなで、応援するのも大好きでした^^;運動会は地域のお祭りみたいなもんでしたから!
それにしても、シェフの写真の中の‘子どもの手’が素敵!!!「一所懸命!」がつたわってきます(*^^*) やる側から見る側になったとたん子ども達の‘一所懸命!’には弱くて、入場してくるだけでウルウルします^^;
[URL] [Edit]
2007.10.05 Fri 00:07 シェフ #mQop/nM.
子供なりにお父さん、お母さんにいいところを見てもらおうと一生懸命に頑張ってる姿は感動的ですね。
実はうちの子ではないのですが6年生の白組、赤組対戦の騎馬戦でドラマがありました。赤組が圧倒的に強く、残る白組の騎馬は1騎だけ、まさに背水の陣。そんな中たった一騎になった白組が残る赤組8騎全部を破って見事白組に勝利をもたらしました。うちの子を含む5年生以下白組陣営が必死で声を枯らして応援。そのお兄ちゃんたちが戦う姿に全校生・父兄・先生方も大感動。ほんとかっこ良かったです。子供達の話題もその「お兄ちゃん」のことで一杯。必死の姿を「後輩」たちに残してくれました。勝つ事の嬉しさも教えてくれました。運動会って生きた教育やなぁって。すばらしい運動会でしたよ。
実はうちの子ではないのですが6年生の白組、赤組対戦の騎馬戦でドラマがありました。赤組が圧倒的に強く、残る白組の騎馬は1騎だけ、まさに背水の陣。そんな中たった一騎になった白組が残る赤組8騎全部を破って見事白組に勝利をもたらしました。うちの子を含む5年生以下白組陣営が必死で声を枯らして応援。そのお兄ちゃんたちが戦う姿に全校生・父兄・先生方も大感動。ほんとかっこ良かったです。子供達の話題もその「お兄ちゃん」のことで一杯。必死の姿を「後輩」たちに残してくれました。勝つ事の嬉しさも教えてくれました。運動会って生きた教育やなぁって。すばらしい運動会でしたよ。
2007.10.06 Sat 00:26 トレイシー #k5zPu.aM
シェフのところも、うちと同日程やったらしいですね~、運動会。
自分の子供はもちろん、他の学年の競技(演技)も結構真剣に見てしまいますよね!
騎馬戦やリレーでは思わず大声で応援し、組体操では感動してしまったり・・
自分の子供の頃は嫌で嫌でたまらなかった運動会ですが、嬉しそうに頑張ってる娘の姿のも毎年の楽しみになってきました(^^)
自分の子供はもちろん、他の学年の競技(演技)も結構真剣に見てしまいますよね!
騎馬戦やリレーでは思わず大声で応援し、組体操では感動してしまったり・・
自分の子供の頃は嫌で嫌でたまらなかった運動会ですが、嬉しそうに頑張ってる娘の姿のも毎年の楽しみになってきました(^^)
[URL] [Edit]
2007.10.06 Sat 00:47 シェフ #mQop/nM.
そうですね同じ日に延びました(笑)
平日なので父兄・卒業生参加の綱引きが無くなったのが残念でしたが天気もまあまあで良かったです。
私は走りが得意だったので運動会は楽しみでしたよ。中学・高校になるとフォークダンスとかがあって口ではいやそうなこと言ってても女の子と手がつなげるのがちょっぴり嬉しかったもんです。順番で意中の娘が近づいてくるとドキドキしたなぁ。ああ青春っていいなあ(笑)
平日なので父兄・卒業生参加の綱引きが無くなったのが残念でしたが天気もまあまあで良かったです。
私は走りが得意だったので運動会は楽しみでしたよ。中学・高校になるとフォークダンスとかがあって口ではいやそうなこと言ってても女の子と手がつなげるのがちょっぴり嬉しかったもんです。順番で意中の娘が近づいてくるとドキドキしたなぁ。ああ青春っていいなあ(笑)